<紫外線は病気を元気にしてしまいます。紫外線から自分を守ろう>
日やけ止めをぬりましょう。
お店の人に相談して、せん顔しやすく、ぬりやすいものを探してください。
はだに合わなかったときにはちがうものに変えてください。
朝、日やけ止めをぬってから、登園や登校をします。
たくさんあせをかいたときにはぬり直した方がいいです。
放か後に遊ぶときにも、その前にぬり直すと安心です。
日ざしの強いときには日がさも使うとよいです。
アームカバーやスパッツはUVきのうや、りょうかん仕様が使いやすいです。
日やけ止めをぬるので、顔ははていねいに洗います!ほしつもわすれずに!
参考サイト
<心配なことはなくして学校生活を楽しもう>
学校の先生にお話しておきたいこと、相談しておきたいことを整理してみませんか。
体育や遠足の時に長そで長ズボン、アームカバーやスパッツをつけること、つかれやすいので保健室で休ませてもらうこともあること、ちこくや早たいのかのうせいがあること、クラスの人にだれがどのように伝えるのかなど。
ちりょうのけいかにより体育のじゅ業などで、せいげんや気をつけることがある場合、お医者さんから学校の先生あてに指示をもらいます。お医者さんがどのように学校の先生に伝えているのか、本人もご家族もかくにんしておきましょう。
オンラインじゅ業での対おうについて話しておくといいと思います。
当会では学校の先生にお話するときのためのお手紙をいっしょに書きます。メールくださいね。
参考サイト
かんせんに弱く悪化しやすいです。
マスクは人の多いところでは着けたほうが安心です。
うがい、手あらい、虫歯のチェックをしましょう。
予防接種(よぼうせっしゅ)はお医者さんと相談してからです。
かんせつが、いたかったり、はれたりしていないときには、楽しみながら体を動かしましょう。
運動が苦手な子も、ストレッチ、筋トレ、軽いダンスなどリフレッシュ運動をしてみよう。
⭐︎病院からの「入院する時に必要なもの」のリストのほかに、あったら役に立つものリスト⭐︎
○薬の確保
お薬手帳を持ちましょう。
多めにもらっておく。移動時に予備の薬を持っておきましょう。
土日はいつも保険証とお薬を持ちましょう。
保冷バックや保冷剤を使う。お薬はどうしたらいいかな。
○食べ物の確保
回転備蓄をしてみませんか。
○病院との連絡の方法を確認しましょう。
○スマホに学生証とセットにして、疾病名と薬剤アレルギー、病院名、内服薬と量のメモしましょう。
○防災対策としてカイロを忘れずに。
※ヘルパーの利用をしている人は相談しておきましょう。