苦みをマスクするのにチョコレート味が一番だそうです。
少量のチョコアイスやココアに混ぜて服用するのは問題ないですが、毎日なので、カロリーが気になるところかも。
どうしても飲めない場合は服用ゼリーにくるむと良いです。
ただし服用ゼリーはお値段が高いので、オブラート法も良いかもです。オブラートにくるんで水に落とすとデンプンがふくらんでゼリーっぽくくるんでくれます。
食べたものを記録する。
食べたくなるようなものをすぐ見えるところに置かない。
食べ過ぎたら次の日以降でちょうせいする。
食べるのがめんどうになるように、食べたらすぐに歯みがきをする。
反動で食べ過ぎてしまうので、間食きんしにしない。
飲み物はたんさんで 0 kcal のものにする。
ねむれないけれど、スマホは見ない。
どうせねむれないから、金曜の夜は家族で楽しく遊ぶ。
寝たい時間の2時間前にはお風ろをすませておく。
夜おそく寝ても、朝起きにくくても、とりあえず朝の陽の光をお部屋に入れる。
かたにボリュームのある服やそでがフリルの服を着る。
Vネックの服を着て、かみをまとめて、首が長く見えるようにする。
↑
ずっとこの体型なのか不安だったし、「薬がへれば元にもどるから気にするな」と言われても気になるものは気になった。
体型をカバーしつつ、元の体型にもどってからも着られる服があるよ!
↑
本当に体型はもどるよ!もどったら、ズボンに両うでが入った!
ウエストがゴムだったから直して着たよ(*^-^*)
上にゆったりした服を着て、下にピタッとした服を着る。
手首、足首など体型の変化が少ない部分を出す服を着る。
ウエストがゴムで、足首が出るもの(ガウチョパンツ)やジーンズは使いやすかった♪
体型がもどってからも、ウエストゴムのものは着続けられた。
飲むヨーグルトで内服する。
大きな“じょうざい“で飲みにくいときにはミニバクタという成分が1/4、サイズが半分くらいのものに変えてみるか先生と相談してみませんか。
ただしその場合は飲む薬のつぶの数が増えます。
他にも顆粒剤(かりゅうざい)(小さなつぶつぶのお薬)もあるので、相談してみるのもありです。
舌の下に薬をそうっと置いて、水でごくん!と飲む。
たまに引っかかると大変 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
セルセプトの水薬がまずい(-_-;)
内服後に美味しいごほうびを♡
いっぱい入れてもOKですか?
→キズがついていなくて、とじられるならOK!
粒(つぶ)やカプセルを入れてもOKですか?
→大きくなるけれど、つるんとしたのどごしが良ければOK!
ジュースを使ってもOKですか?
→くすりによってはのみ合わせがダメなものもあるので水がベスト!
くすりの飲み方
食事のえいきょうを受けない内服薬(飲み薬)ならば、食後にこだわらなくてもOK!
「ごはんを食べていなくても飲んで良いですか?」「食事にえいきょうを受けますか?」とやくざいしさんに聞くと良いです。
くすりの保管
室温は0℃〜30℃と定義(ていぎ)されています。夏季(暑い時)だけではなく冬季(寒い時)も凍結(凍ってしまうかも)の可能性があり危険です。
変質(成分が変わってしまう)の可能性があるため、くすりの保管はできるだけ温度差の多くなる場所、湿度の高いところ、光が長時間あたる場所はさけた方が良いです。
くすりの消費期限
薬局からみなさんの手元に渡ったときの期限が必ずしも長いとは限りません。
頓服薬(痛み止めや熱冷まし)などすぐに開始しないものについてはもらうときに期限はいつまでか確認すると良いです。
期限が長いものでも自宅の保管状況がそれぞれのため、大体1年くらいだと考えられます。
外用薬については、開封後はくすりによる保管温度などを守っても1ヶ月が目安です。
くすりの飲み忘れ
くすりを飲みわすれてしまうときはありますよね‥みなさんどうしていますか?
→1日1回のくすり、たとえば朝だけのくすりは昼までに気づけば飲んでも良いです。
1日3回のくすりであれば次の服用時間(飲む時間)が近ければ飲まずに、次の時間から飲みます。
くすりによるので自分のくすりについては、ご自身(自分)のやくざいしさんに確認してください。